訪問看護ステーション
かなで
VISITING NURSING STATION KANADE
サービスについて

精神科に特化した訪問看護を行います
訪問看護ステーション かなで は、精神科をメインとした訪問看護事業を行っています。疾患を抱える利用者様やそのご家族が、安心した社会生活を送れるよう、看護師や医師など、必要とされる関連機関と連携してサービスをご提供いたします。
「精神科訪問看護」と「訪問看護」は、どちらも利用者様とそのご家族をサポートする事業ですが、「精神科訪問看護」では心のケアを中心とした看護、「訪問看護」では身体的なケアがメインとなり、受けたいサービスや疾患によって対象となるサービスが異なります。
サービス内容
体温・血圧・脈拍等の測定
精神症状の観察
食事・睡眠・排泄等の
日常生活観察と支援
服薬の確認と助言
対人関係の相談
家族の悩みや不安の解消
社会資源
福祉サービス活用の調整
関係機関との調整
費用について
サービス内容
自己負担金額は、所得に応じて1〜3割のご負担となります。
医療保険の場合
自己負担金額は、1〜3割になります。
(お持ちになっている保険証の種類によって異なります)
※自立支援医療制度を利用した場合は、1割負担かつ毎月の上限金額までの負担になります。
※生活保護受給中の方は、自己負担はありません。
訪問看護医療DX 情報活⽤加算に伴う掲⽰について
2024年診療報酬改定に伴い、訪問看護ステーション かなでは、看護師等が、オンライン資格確認によって利⽤者の診療情報や薬剤情報等を取得・活⽤して訪問看護の実施に関する計画的な管理を⾏い、より質の⾼い医療の提供を⽬指します。これにより訪問看護医療DX情報活⽤加算として定められた額を令和7年6⽉より所定額に加算します。
(新) 訪問看護医療DX情報活⽤加算 50円 / ⽉
訪問看護医療DX情報活⽤加算の施設基準
- 電⼦情報処理組織の使⽤による訪問看護療養費及び公費負担医療に関する費⽤の請求(オンライン 請求)を⾏っていること。
- 電⼦資格確認(オンライン資格確認)を⾏う体制を有していること。
-
医療DX推進の体制に関する事項、及び質の⾼い訪問看護を実施するための⼗分な情報を取得・活⽤しておこなうことについて、訪問看護ステーションの⾒やすい場所に掲⽰していること。
- ア.看護師等が居宅同意取得型のオンライン資格確認等システムにより取得した診療情報等を活⽤して訪問看護・指導を実施している訪問看護ステーションであること。
- イ.マイナ保険証の利⽤を促進する等、医療DXを通じて質の⾼い医療を提供できるよう取り組んでいる訪問看護ステーションであること。
- (3)の掲⽰事項について、原則として、ウェブサイトに掲載していること。
個⼈情報の取り扱いについて
個⼈情報保護委員会・厚⽣労働省「医療・介護関係事業者における個⼈情報の適切な取り扱いの為のガイダンス」厚⽣労働省「医療情報システムの安全管理に関するガイドライン」等の関係法令を遵守し、個⼈情報保護⽅針に基づいた適正な管理を⾏い、ご利⽤者様への看護サービスの提供以外の⽬的には使⽤いたしません。
流れについて
訪問開始までの流れ
重要事項説明書
お問い合わせ
費用や看護内容のことなど、ご不明な点がありましたらお気軽にご相談ください。
経験豊富なスタッフがサポートさせていただきます。
訪問看護ステーション かなで
〒883-0033
宮崎県日向市大字塩見字小堤14168
対応時間 9:00〜17:00
電話でのお問合せ
0982-57-3108